蕎麦料理を落ち着いた雰囲気で
大通り裏に潜む是非外国人に紹介したい蕎麦レストラン
Casco Viejoの教会か何かの跡。
俺は宗教に興味無い。
信じてもいない。
だからどうでも良い。
しかしパナマシティーのカスコビエホは興味深い。
俺の好きなタフで濃厚な文明が感じられる。
晴れてる空は濃厚な青だし。
ココの遺産はあまり金かからない。
博物館に入らなければ良い。
博物館よりカフェに本物の文化がある。
本物の文明が感じられる。
No beach, no church for me , I wanna go to the bar.
1987年 1月中盤以降 Barcelonaから
奴と駅に向かう。
何処からか歩いた。
奴とはFrancis。
まだ少し昨日の酒は残ってる。
歌を歌った。
一緒に歌った。
自然に歌った。
I don't wanna talk about it how you broke my heart。
Rod Stewartの曲。
70年代の曲。
多分’78年辺り。
奴、Francisは俺よりオヤジだから良く知ってる。
お世辞にも歌上手くないけど。
酔っ払って喚くような物。
だけど良い感じ。
奴が下手なのどうでも良い。
俺が歌って良い気分。
奴も厄介な俺が居なくなりサッパリするから気分爽快。
だから歌った。
おそらく。
駅、バルセロナ・フランサ。
寂しい所。
フランス方面から来る、又は向かう列車の為の駅。
しかしメインはココではない。
メインはバルセロナ・サンツ。
こちらは近代的で栄えている印象。
フランサはなんか70年代の品川の港南口を連想させる。
海の近く。
変なヨットみたいのも少し停泊してた。
垢抜けない。
見窄らしい所。
俺達の別れには最高。
俺の新しい旅立ちにも最高。
ところで俺は何しようか?
今更又パリはありえない。
英語だ。
スペイン語でもカタラン語でもフランス語でもなく英語。
やはり英語まともに話せなければダサい。
人間ではない。
でもUKからは5年立入禁止くらってまだ2年と経ってない。
Londonに行きたいが、駄目。
しょうがねえ、又ダブリン?
行ったら行ったで良い事あるだろう。
どうでも良い。
行くだけ行こう。
まだあの中華レストラン在るかな?
列車が走る頃の俺の状態。
ココから凄くダサいアフィリエイト貼ります。
よろしくお願いします。
誰でも気軽に海外留学...
素材にこだわった本場...
英国をはじめ海外に輸...
ロシア、CIS諸国、ス...
東京で、パリの小さな...